済生会山口地域ケアセンター|社会福祉法人 恩賜財団済生会支部山口県済生会

施設のご紹介

在宅複合型施設 やすらぎ

居宅介護支援事業所

居宅介護支援事業所|イメージ

  • 在宅で生活されている高齢者の方やそのご家族が、安心して在宅生活ができるよう介護保険の申請代行、相談・在宅サービス利用の計画・調整などを、ケアマネジャー(介護支援専門員)がお手伝いします。
  • TEL 083-924-6614
具体的には下記のような介護支援サービスを提供しています。
  1. 利用者の心身の状態や生活状態を把握
  2. ケアプラン作成
  3. サービス事業者等と連絡調整してサービスが実施されるよう仲介
  4. 提供されるサービスの内容と成果を点検
  5. その後も継続して利用者のニーズの変化等を把握しながら、サービス提供の状況を管理する
その他
介護保険の申請、更新手続き代行、要介護認定調査(要介護5のみ山口市から委託)、入院入所相談などなど

運営の方針

  1. 利用者の利用者が要介護状態等になっても、能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう協力・援助する心身の状態や生活状態を把握
  2. 利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立った援助をおこなう。
  3. 利用者に提供される居宅サービス等が特定の種類または事業者に不当に偏することのないよう、公平中立に行う。

職員体制

職種 員数 勤務の体制
管理者 1名 常勤専従
日勤(8:30〜17:15)
介護支援専門

7名
社会福祉士4名
介護福祉士2名
看護師1名
うち、主任介護支援専門員2名

常勤専従5名、常勤兼務2名
日勤(8:30~17:15)

※特定事業所加算IIを算定しています。
毎月1回、事例や情報交換の会議や、気づきの事例検討会を実施し、ケアマネジメントの質の向上に取り組んでいます。
また一人一人のスキルアップを図るため、研修参加など個人が目標を持った取り組みを行い、実践直の向上を目指しています。

このページの先頭へ